手術や治療は必要?軽度のわきがの症状と対策を徹底解説!
わきがといっても、人によって臭いの強さが違いますよね。
ちょっとだけ臭う・・・という人もいれば、遠く離れていてもあの人がいるってわかる!(泣)っていうレベルの人もいます。。
そう、わきがは臭いの強さが人によって違うのです。
その臭いの強さによってわきがへの対処法が違ってくるので、まずは自分の症状がどれくらいなのか確認しておきましょう。
軽度のわきがの症状
わきがは、以下の3つの段階に分けられます。
- 軽度のわきが
- 中度のわきが
- 重度のわきが
今回は、その中でも軽度のわきがについて見ていきましょう。
軽度のわきがの症状について
軽度のわきがは周りの人に臭いが気づかれないレベルで、脇の臭いを直接嗅いだ時にクサいと感じる程度の弱いわきがです。
普通に生活していたら自分でも周囲の人も臭いに気づかない程度ですし、そこまで深刻な臭いではありません。
しかし暑い夏や汗をかいた時などには臭いを感じてしまいますし、脇の下を嗅げば臭いが感じられるので、気になる人も多いでしょう。
軽度のわきがも遺伝が原因
軽度のわきがも、もちろん親からの遺伝が原因です。
稀に遺伝以外で発症するケースもありますが、ほぼ遺伝が原因なんですよね。
遺伝じゃないと思っても、ただ両親が自分自身のわきがに気づいていないとか、隔世遺伝でわきがが発症していたりする場合もあるんです。
原因が遺伝のため、軽度とはいえ避けようがないってことなんですよね。自分が不衛生にしているからというわけではなく、ただ体質というだけなのです。
軽度のわきがかどうか判断するには?
軽度のわきがかどうか判断するには、まずセルフチェックして自己診断してみましょう。
以下の点が自分に当てはまるかどうか、まずは確認してみてください。
- 両親もしくは片方の親がわきがである
- 耳垢が湿っている
- 服の脇の部分に黄色い汗ジミが出来る
- 脇毛に白い粉が付く
参考記事⇒わきがのセルフチェック&自己診断
上記の症状があるかどうかで、まずはわきがかどうかがわかります。1〜2個が当てはまれば、軽度のわきがということになりますね。
さらに軽度のわきがかどうかの判断は、以下の3つをチェックしてみてください。
- 周りの人には気づかれないが、直接脇の下を嗅ぐとわきが臭がする
- 普段は臭いがしないが、汗をかいたときにわきが臭がする
- 服の脇の部分を直接嗅ぐとわきが臭がする
このように、普段はあまり臭いが感じられないし人にも気づかれないけど、直接臭いを嗅いだりすればわきが臭があり、汗をかけばわきがの臭いが感じられるというなら、軽度のわきがだということになりますね。
軽度のわきがは手術をするべきか
軽度のわきがの人は、手術をする必要はありません。
普通に生活していれば周囲の人にも臭いが気づかれない程度ですし、わざわざリスクを冒して手術をしなくてもいいでしょう。
わきが手術をすることによって、かえって
- わきがの臭いが以前より酷くなった
- もっと酷い別の体臭がするようになった
なんてこともあるので、軽度のわきがなのにわざわざそんな危険を冒す必要はないですよね。
わきが中度や重度の人はわきが手術を考える必要もあるかもしれませんが、軽度の人はわざわざ手術まですることはありません。
悪化してわきがの臭いがさらにひどくなるのを避けるためにも、手術は選択しないことをおすすめします。
参考記事⇒手術跡・傷跡・後遺症・・?!わきが手術の副作用や失敗のリスク
軽度のわきがは治療が必要?
”わきが手術”ではなく、”わきが治療”なら話は別です。
切る手術はおすすめしませんが、切らない治療なら軽度の方でも受けていいと思います。
軽度のわきがの人に人気なのが、
- ボトックス注射
- 電気凝固法
などですね。
特にボトックス注射は効果を感じる人が多いので、軽度のわきがの人にもおすすめです。
また電気凝固法は永久脱毛も一緒に出来ますし、脱毛するとわきが臭も激減するので、そういった意味でも良いですね。
もちろん、これらのわきが治療は副作用が絶対にないとは言い切れません。
なので切らないからと言って安易に受けたりせず、ちゃんと自分で調べて、大丈夫だと感じたら治療を受けてみましょう。
軽度のわきがの対策法
それでは、わきが軽度の人の対策法を見ていきましょう。
いったいどんな対策が、軽度のわきがには有効なのでしょうか?
食生活の改善
食べると体臭が強くなる食べ物を、意識的に摂取しないようにすることがまずは大事です。
肉類やニンニク、キムチや脂っこい食べ物、牛乳やチーズなどの動物性タンパク質はアポクリン腺を刺激して、臭いを増やします。
こういった食べ物を出来るだけ食べずに、野菜や果物などの臭いを抑える食べ物を食べるようにしましょう。
臭いを抑えるためには、特に以下のような食べ物がおすすめです。
- めかぶ(+納豆)
- リンゴ(+酢)
- ココア
- 梅干し
- バナナ
これらの食べ物はわきが臭や体臭を抑える効果に優れているので、意識的に摂取するといいですね。
そして全体的に和食にするように心がけると、わきがの臭いは発生しにくくなります。
動物性タンパク質・動物性脂肪の食べ物は出来るだけ控えて、健康的な和食を食べることで、わきがの臭いは弱まっていきますよ。
脇を石鹸で洗う
脇を石鹸で洗うことは、とても大事です。ただ石鹸でゴシゴシ脇を洗いすぎることは、あまりよくありません。
洗いすぎると、むしろわきがが悪化してしまうこともあります。
わきがの原因は汗と菌なのですが、それをゴシゴシ落とそうとすると、水分や油分まで取り過ぎてしまうんですよ。
皮膚には水分や油分は必要であり、その潤いがなくなると皮膚が余分に皮脂を出してしまいます。
皮脂はわきがの臭いは発しませんが、アポクリン腺からのわきが臭と皮脂臭が混ざると、悪臭を強めることになります。
またゴシゴシし過ぎると、皮膚にある善玉菌を洗い流してしまうので、さらに悪臭を発生させてしまうのです。
臭いが気になるからといって、あまりにもしっかりと石鹸で脇を洗いすぎてしまうと、
- 肌の潤いをなくして皮脂の分泌を増加させる
- 悪臭を抑制する善玉菌を減らしてしまう
このようなことになってしまいます。そのため、洗浄力の強い石鹸でゴシゴシ洗いすぎるのは良くないのです。
ですが、脇を洗わずにそのまま放っておくとわきが臭がさらに強まります。
わきがの人の脇には、コリネバクテリウム菌というわきが菌がたくさん存在していて、この菌が増殖することでわきが臭が発生するんですよ。
そのわきが菌を殺菌するためには、石鹸で優しくソフトに脇を洗うことが一番です。
重曹石鹸・ミョウバン石鹸なども良いですし、わきが専用の石鹸を使うのも非常に効果的ですね。
ミョウバン水を使う
わきがの対策法として、ミョウバン水を使うという方法があります。
ミョウバンには、
- 殺菌作用
- 制汗作用
- 収斂作用
があり、わきが臭を抑えることが出来るんですよ。手軽に出来るので、時間がある人は用意してみてくださいね。
用意するもの
- 水(水道水OK)
- 焼ミョウバン:50g
- ペットボトル:1.5L〜2L
ミョウバン水の原液の作り方
- ペットボトルに焼ミョウバンを入れる
- ペットボトルに水を入れる
- 蓋をして混ぜ合わせるようにペットボトルを振る
- ミョウバンが完全に溶けきったらOK(底に沈殿していたらまた振る)
- 日の当たらない冷暗所で保管(1ヶ月以内で使いきる)
ミョウバン水の作り方
- ミョウバン水の原液は濃度が濃いので原液キャップ1杯を水道水で10〜30倍に薄める
- 気になる箇所に塗る(刺激が強いので、最初はかなり薄めてください)
- 冷蔵庫に保管して、1週間くらいで使いきる
このミョウバン水ですが、スプレー容器に入れて脇に吹き付けると、簡単に臭いが消臭出来ます。携帯用スプレーだと、外出先でも使うことが出来て便利ですね。
また臭いが強いと感じたら、作ったミョウバン水をガーゼに染み込ませて、それを脇に挟んだりしても効果的です。
ミョウバン水の管理は多少面倒ですが、簡単にわきが臭を消臭することが出来るし、何より安い金額で済ませることが出来るので嬉しいですね。
出かける前にデオドラント製品を使う&出先でこまめに汗を拭く
まずはお風呂に入った後の脇が清潔な状態のときに、デオドラント製品を使うことをおすすめします。夜寝ている間にも汗はかき、雑菌は増えていくからです。
雑菌が増えた状態でデオドラント製品を使用しても効果は低いため、必ず皮膚がキレイな状態で使いましょう。
朝出かける前にはもちろんデオドラント製品を再度使用して、脇を消臭しておくことも大事ですね。
そして出先では必ず汗をこまめに拭いて、菌が繁殖しないようにするのがおすすめです。
汗を拭く際には、濡れたタオルかウェットティッシュで脇を拭いてください。濡れているもので拭いた方が、菌は取りやすいんです。
乾いたタオルだと汗の水分だけが取り除かれてしまい、菌自体は皮膚に残ってしまうんですよ。なので、濡れたタオルやウェットティッシュを使って菌の除去まで行いましょう。
外出先でもデオドラント製品は、汗と菌を一回拭きとってから使用してくださいね。
制汗剤やミョウバン水スプレーなどでも良いですが、デオドラント製品として一番効果的なのはわきがクリームです。
わきが臭を強力に消臭するために作られているので、わきがクリームを脇に塗るのが、一番消臭効果を実感しやすいですよ。
わきがクリームの詳細はコチラ⇒わきがクリーム口コミランキング
軽度のわきが対策には手術よりわきがクリーム!
特に軽度のわきがの人のデオドラント製品としては、わきがクリームが効果的です。
中度〜重度のわきがの人にももちろん効きますが、わきが軽度の人だったらわきがクリームを塗るだけで臭いが気にならなくなる可能性が高いです。
わきがクリームは、
これらの効果に優れていて、特にわきがの原因である汗と菌を抑えてくれるので、わきが臭には効果が高いんです。
また、わきがクリームによっては使い続けていくうちに、わきがの臭いがどんどん弱まるものもあります。
わきがクリームを塗っている時だけでなく、塗っていない時でもわきが臭が薄まってきたりするんですよ!
もちろんこの効果に関しては個人差はありますが、そんな効果を得ている人もたくさんいるんです。
軽度の人はわざわざ手術なんかしなくても、わきがクリームなどのデオドラント製品を使用すれば、わきが臭がほぼ気にならなくなったりします。
わきが手術をしても必ず完治するわけではなく、むしろ悪化する危険性もあります。ボトックス注射などのわきが治療は比較的安全ですが、費用が高いし痛みもありますよね。
もしあなたが軽度のわきがなら、手術や治療よりも、まずはわきがクリームなどのデオドラント製品を使ってみてください。
軽度の人なら、わきがの臭いがほとんど出なくなるというところまで抑えられると思いますよ。
手術を受けなくてもニオイを抑えられるわきがクリームベスト3はこちら⇒わきがクリーム口コミランキング!
口コミでも人気のわきがクリームをチェック!
関連ページ
- わきがは何科?
- わきがの臭いが気になってなんとかしたい人は、何科に行けばいいのか調べてみました!
- わきが手術のカウンセリング
- わきが手術前にはカウンセリングが最重要!カウンセリングはどんなことをするのか、調べてみました!
- わきが手術の病院の選び方
- わきが手術の病院の選び方についてまとめてみました!
- わきが手術・治療の種類
- わきが手術・治療にはどんな種類があるのでしょうか?その内容を徹底的に調べて解説します!
- わきが手術の費用・料金・保険
- 気になるわきが手術の費用や料金、保険適用額を調べてみました!
- わきが手術の失敗のリスクや副作用・傷跡や後遺症
- わきが手術には失敗のリスクがつきもの。副作用や傷跡・後遺症に悩まされる人も多いんです。その実態を調べてみました!
- わきが手術のメリット・デメリット
- わきが手術のメリット、そしてデメリットはいったい何なのでしょうか?調べてまとめてみました!
- わきが手術後の再発
- わきが手術を受けても再発してしまうの?!最も恐ろしい再発のリスクについて調べてみました!
- わきが手術剪除法
- わきが手術の剪除法っていったいどのような手術なのでしょうか?術後経過や費用も気になったので、徹底的に調べてみました!
- わきが手術皮下組織削除法
- わきが手術皮下組織削除法の口コミ効果について調べてみました!再発の可能性や保険適用可能かどうかもチェック!
- わきが手術マイクロリムーブ法
- わきが手術のマイクロリムーブ法はいったいどんな効果がある手術なのでしょうか?口コミなどを調べて再発の可能性や費用まで調べてみました!
- わきが手術皮下組織吸引法
- わきが手術皮下組織吸引法の口コミ・効果について調べてみました!費用や再発の可能性まで徹底的にご紹介します!
- わきが手術超音波吸引法
- わきが手術超音波吸引法の口コミと効果についてチェック!再発の可能性や保険適用されるかどうかも調べてみました!
- 切らないわきが治療ミラドライ
- わきが治療ミラドライはいったいどんな効果があるのでしょうか?徹底的に調べてみました!
- わきがボトックス注射
- わきが治療のボトックス注射について調べてみました!
- わきが電気凝固法
- わきが治療の電気凝固法は、いったいどんな治療効果があるのでしょうか?ちゃんとわきが改善効果があるのか調べてみました!
- わきがレーザー治療
- 切らない治療のわきがレーザー治療って本当に効果があるのでしょうか?気になったので、調べてみました!
- すぐにわきが手術が出来ない人の対策
- なかなか休みが取れなくて、すぐにわきが手術を受けられない!そんな人の対策法を調べてみました。
- わきが手術以外でわきがを治す方法
- わきが手術以外にわきがを治す方法はあるのでしょうか?今回は、わきがを完治する方法について調べてみました!