サウナに入るとわきがの臭いを改善できる!
わきがの人は、毎日脇のニオイに気を使ってばかりで疲れてしまいますよね。
「なんとかしてニオイを弱くしたい・・・」と思っても、方法がわからず途方に暮れてしまったり。
でも、そのわきがのニオイを弱める方法があるんですよ。
その方法とは、なんと”サウナに入ること”。
意外ですよね。汗をかいたら脇が臭くなるのが普通なのに、むしろ”サウナで汗をかけ”なんて。
今まで「クサくなるからできるだけ汗をかきたくない」と思ってきたわきがの人には、青天の霹靂です。
サウナで汗をかくことでわきがの臭いが改善できるなんて、イマイチ信じられないですよね。
そこで今回は、サウナでわきがが改善される理由や、効果的なサウナの利用法をご紹介します。
わきがとサウナの深い関係を知れば、わきがの臭いに悩むことが少なくなるかもしれませんよ。
サウナでわきがが改善できる理由
しかし、どうしてサウナの利用がわきがの改善につながるのでしょうか?
サウナと言えば、汗をかくところ。
汗のせいで臭いに悩んでいるのに、わざわざ汗をかきに行くなんて、逆効果に見えますよね。
でもわきがの改善には、「汗をかくこと」がとても重要なんです。
脇汗の量が減ることによってニオイが減少する
わきがで悩んでいる人の多くは、脇にばかり汗をかきやすい特徴があります。
人間の体には、ほぼ全身に汗腺が存在しますよね。
にもかかわらず脇ばかりに汗をかくのは、体の他の部位の汗腺が上手に働いていないからなんですよ。
わきがの人は脇ばかりにたくさん汗が出るので、わきがの臭いも余計にひどくなってしまうんですよね。
それを解消するには、全身から汗が出るようにしてあげればいいのです。
上手に汗をかけるようになると、その分脇からの発汗量を減らすことができるんですよ。
脇の発汗が減ることによって、わきがの臭いもその分少なくなるという仕組みです。
代謝が良くなり汗の質が変わることでニオイが減少する
上手に汗をかけない人の毛穴は、老廃物が溜っている状態です。
すると本来サラサラなはずの汗も、ベタベタになってしまいます。
全身の汗腺が上手に働くようになれば、老廃物がたまらずニオイのないサラサラ汗が出るようになるんですよ。
脇には、エクリン腺とアポクリン腺という2種類の汗腺があります。
わきがの直接の原因はアポクリン腺からの汗で、こちらは元々ベタベタした汗が出るんですよね。
体の中で老廃物がたまると、このアポクリン腺からの汗と一緒に排出されて、余計にわきがのニオイがキツくなるんです。
しかしサウナに入ってデトックスすることで体内の老廃物が排出されるので、わきが臭を弱めることができるんですよ。
そして本来サラサラしているエクリン腺から出る汗は、わきがとは関係ないように思われがちですが、実はわきが臭に影響を与えることもあります。
エクリン腺からの汗の質が悪いと、アポクリン腺から出る汗と混じって、わきが臭をよりひどくしてしまうこともあるんですよ。
そのためサウナで代謝を良くして、エクリン腺からの汗をよりサラサラの良質な汗にすることは、わきが臭を弱くすることにつながるんです。
つまりサウナで体内の老廃物を排出することによって、アポクリン腺・エクリン腺の両方の汗の質が良くなり、わきが臭が軽くなるという仕組みですね。
汗を出すにはサウナがベスト
さて、ちょっとサボりがちな全身の汗腺を働かせて、代謝を良くして老廃物を排出させるにはどうすればよいのでしょうか?
それは、”強制的に汗を出させること”に尽きます。
汗は、元々上がりすぎた体温を下げるために分泌されます。
汗を出すための最も手軽で効率的なのが、サウナなのです。
サウナの中は高温または多湿なため、汗がなかなか蒸発せず体温は下がりません。
そうすると体はもっと汗を出そうとして、今まであまり働いていなかった汗腺からも汗を出すようになります。狙い通りですね。
最初のうちは、汗の出る場所と出ない場所の差がはっきりしていることが目で見てわかります。
しかし定期的にサウナを利用していくと、汗の出る部位が広がっていくことを実感できますよ。
サウナに入り続けることで脇汗の量が減っていき、体内の老廃物も減って、わきが臭も軽減されていきます!
わきがを改善するための効果的なサウナ利用法
それでは実践に移りましょう!
わきが改善に効果的な、サウナの利用法についてお話ししますね。
お金も時間も限られていますから、コストパフォーマンスは非常に大切です。
サウナを利用する頻度
まずは、サウナに通う頻度です。
汗の質を改善するためには、定期的にサウナに通う必要がありますね。
とは言っても、毎日がむしゃらに通えばいいのではありません。
効率的な間隔は、週に1〜2回程度です。
それより多くても目覚ましい効果は期待できませんし、心臓に負担をかけることにもつながりかねません。
重要なのは、定期的にある程度の期間継続することです。
1回の利用時間はどれくらい?
サウナは、体にいい面だけではありません。
強制的に汗をかかせるわけなので、当然体にとっては負担になる面もあります。
そのため長時間サウナに入り続けることは、かえって健康を害することにつながってしまうんです。
理想的な1回の利用時間は、5〜10分程度。
休憩と水分摂取を行いながら、3回程度繰り返すのが効果的ですね。
最初から10分はキツイ方も多いでしょうから、通い始めの時期は時間や回数を減らし、徐々に慣らしていってくださいね。
わきがの人のサウナ利用時の注意点
繰り返しますが、サウナの利用は体に負担をかけることでもあります。
正しく利用しなければ、命にかかわる事態も想定されるのです。
わきがの改善は人生の大きな課題かもしれませんが、まずは健康な体でいることが何よりも重要ですよね。
サウナ利用時には、注意しなければいけない点がいくつかあります。
入る前には、必ず頭に入れておいてくださいね。
入りすぎない
効果を焦るあまり、サウナに長時間入りすぎてはいけません。
サウナに入ると血行が良くなります。
これは良いことのように見えますが、心臓に負担をかけていることを意味しているのです。
そして汗によって血液中の水分が少なくなるので、最悪のケースだと血管が詰まる(心筋梗塞や脳梗塞など)なんてこともあり得るのです。
サウナは、自分の体調をチェックしながら利用しましょう。
「ん?アレ?」と異変を感じたら、無理をせず中断することをお忘れなく。
いきなり水風呂に入らない
サウナで汗を流したら、その後は水風呂でクールダウンしますよね。
ですが、ここにも注意点がひとつ。いきなりドボンはNGです。
水風呂ドボンによる急な冷水刺激によって、血管が収縮し血圧が急上昇します。
サウナでフル稼働状態の心臓と、ドロドロの血液。
そこに血圧の急上昇が加わるとどうなるでしょう?
最悪の場合、そのまま突然死も充分にあり得ます。これは年齢に関係ありません。
水風呂に浸かる際は、時間をかけて足などの心臓から遠い場所に少しずつ水やシャワーをかけながら、体を慣らしていきましょう。
こまめな水分摂取と休憩を
サウナは汗をかきに行くところなので、水分摂取は欠かすことができません。
サウナに入る前、サウナから上がった後には、必ず水分を充分に取りましょう。
ちなみにアルコールは絶対にダメ!飲酒後のサウナは天国への片道切符です・・・。。
汗によって体の水分が失われると、脱水になる恐れがあります。
こんな症状が出てきたら、脱水のサインです。すぐにサウナ室から上がってください。
症状が1から9に進むほど、危険度が上がっていきます。
- のどが渇く
- 口の中が乾燥する
- 親指の爪をぎゅっと押すと、白から元の色に戻るまでに3秒以上かかる
- 体がだるい
- 頭痛やめまい、耳鳴りがする
- 汗がほとんど出なくなった
- 手足に力が入らない
- 手足が冷たい
- 意識がもうろうとする
こんな状態になる前に、必ずサウナから出てくださいね!
特に水分摂取の時間は、休憩時間でもあります。
サウナの中で疲れてしまった体の機能を回復させてあげることが大切です。
休憩時間の目安はありませんが、体温が充分に下がり、呼吸などが楽になるまでしっかりと休んでくださいね。
サウナで汗の質を変えてわきがを改善しよう
サウナとわきがの深い関係、ご理解いただけましたか?
わきがの臭いが強くなる原因は、アポクリン腺が集中する脇の汗腺ばかりが働いているからです。
そして体内に老廃物がたまっていて、それがきちんと排出されていないからですね。
サウナに入ることによって全身の汗腺が活性化することで、臭いの少ない汗が出るようになり、わきが臭の改善につながります。
汗をかける体質にするには、定期的なサウナの利用がベスト!
とはいっても、サウナに入ることが好きな人ばかりではありませんよね。(私も実はサウナ苦手です)
サウナが好きな人なら問題ないのですが、好きじゃない人にとっては結構苦痛です・・・。
最初は気合が入っているのでなんとか通えても、やがて頻繁に通うのが面倒になり、継続できない可能性があります。。
サウナで体質改善することは、確かにわきが臭を弱めることにはつながります。
でも面倒に感じたり苦痛に感じたら、無理に続けることはしない方がいいと思いますよ。
それよりも体臭を弱めるサプリメントを飲んだりした方が、体内からの臭いを手軽に抑えることができます。
また、わきが臭を抑えるわきがクリームなどのデオドラント製品を使うのも良いですね。
サプリメントはサウナと同様に継続しないと効果を感じにくいし、即効性はありません。
急いでニオイを抑えたい場合は、わきがクリームを使ってわきがのニオイを消臭するのがベストですね。
>>10秒でわきが臭を即効消臭できるわきがクリームクリアネオの体験談を見てみる
口コミでも人気のわきがクリームをチェック!
関連ページ
- 重度のわきが・中度のわきが・軽度のわきがの違い
- 重度のわきが・中度のわきが・軽度のわきがの違いについて解説します!
- わきがと自律神経失調症の関係
- わきがと自律神経失調症の関係について考察します。
- 水分不足とわきがの関係
- 水分不足とわきがの関係をご紹介します。
- 運動不足とわきがの関係
- 運動不足とわきがの関係をご紹介します。
- 寝不足・睡眠不足とわきがの関係
- 寝不足・睡眠不足とわきがの関係についてご紹介します。
- わきがと香水の相性
- わきがと香水の相性について検証してみました!
- わきがとコーヒーの関係
- わきがとコーヒーの関係について調べてみました!
- わきがと牛乳の関係
- わきがと牛乳の関係について解説しています。
- わきがと白砂糖の関係
- わきがと白砂糖の関係について徹底検証しています!
- 梅干しのわきがへの効果
- 梅干しのわきがへの効果について紹介する記事です。
- 緑茶のわきがへの効果
- 緑茶のわきがへの効果について紹介する記事です。
- ワセリンを使ったわきが対策
- ワセリンを使ったわきが対策をご紹介します。
- 竹酢液を使ったわきが対策
- 竹酢液を使ったわきが対策をご紹介します。
- ココナッツオイルを使ったわきが対策
- ココナッツオイルを使ったわきが対策をご紹介します。
- わきがに効果的な朝シャワー
- わきがに効果的な朝シャワーについて紹介します。
- わきがには赤飯がいいという噂
- わきがには赤飯がいいという噂について徹底検証してみました!